





〈がんじゅー島の恵み〉は
沖縄県本部町地域創生PROJECTの中で
現地の素材を活かし人と繫がり生まれた
SDGsを視野に入れた商品です
がんじゅーとは
「元気ですか? 元気ね~」〈頑丈〉といった意味
つまり健康とか丈夫なことを意味する
「うちなーぐち」沖縄の大切に受け継がれた言葉です
ecHokitchen・どこにいても3pm
フードデザイナー横田美宝子は
がんじゅー島の恵の商品開発およびデザインなど
トータルプロデュ―スをさせて頂きました
〈紅いもせっけんの物語〉
沖縄本部の紅いもにラベンダーの天然香料と
馬油を入れて作った顔も体も洗える無添加の化粧石鹸です
*化粧品登録済みです
神秘的な氣を宿した沖縄で
紫色の天然色の無添加石鹸が生まれました
紫色は紅いもと泥系の天然色素から生まれています
鮮やかな紫色には
抗酸化成分ポリフェノールのひとつである
アントシアニンという成分が含まれています
紫色は神秘的で直感力に富み
意志を強め高い悟りへと導く色!
深い暗示がほしい時、右脳をパワーアップさせたい時、
自己治癒力・直感力を高めたい時
脳を休ませたい時にも力をかしてくれる色
そしてラベンダーの天然香料も入っています
リラクゼーションタイムへと誘います
『成分』
馬油、紅いも、エタノール、水、スクロース、
水添パーム油、グリセリン、水酸化Na
塩化Na,、ラベンダー製油、ウルトラマリンピンク
トレハロース
〈プロジェクトメンバー〉
・具志堅 勝文
本部町の美ら海で釣りやBBQ、カヌーが体験できる
海の遊び場「海生活」を主宰。
「人と海をつなぐ場所」をコンセプトに
釣りイカダを中 心としたマリンビジネスを展開
・柴田 勝己(アウトドアレジャー)
木質燃料を用いたエネルギーの地産地消を目指し
首都圏に薪ストーブとペレットストーブを販売・施工。
キャンプ体験を通じて気軽に火に親しみ、
環境教育もできるアウトドア施設を提供
・中山 博之(マーケティング)
株式会社フェイス・トゥー・フェイス代表取締役のほか
就労継続支援事業所「フェイス・トゥー・フェイス」を運営
インクルーシブ事業の一つとして
レンタルキャンピングカーサービスなども展開
・横田 美宝子(地域連携)
ecHokitchen・どこにいても3pm 運営
色を食べるをコンセプトとした、おやつとデリを
提供する3pmさ んじのオーナー&フードデザイナー
【販売者】株式会社ロハス倶楽部
沖縄県国頭郡本部町字渡久地764